11/05(土) 全国葬祭業協同組合主催・東日本大震災犠牲者合同慰霊祭   更新年月日:2011年11月15日

東日本大震災犠牲者合同慰霊祭 報告

全国葬祭業協同組合主催

2011年11月5日(土)
東日本大震災犠牲者合同慰霊祭
慰霊祭 受付は2011.11.05(土)午後1時開始だったので30分前に到着。
全葬連役員・東京の組合員が沢山お手伝いに参加頂いていました。その中、早々に受付を済まし会場見学です。    会場内に入る入口横に式次第が設置されていましたので、撮影しておきます。
会場写真
増上寺の光摂殿入口近くに設置された受付テントを通りココまでの距離100b程度の所です。
入口より撮影してみましたが、白いライトに照らされた祭壇は清楚な感じにまとめられたものでした。
左手にはプレス関係の部屋・来賓の方々の控室・スタッフの皆さんの控室がありました。
そろそろ開式になるのかな、会場内の席に案内される人が入ってきました。
東日本大震災犠牲者合同慰霊祭
=開式5分前=
出席者の中には、震災犠牲者の遺族の方・関係者の方・議員さん・主催社代表・ プレスの方々・そして我々全葬連組合の者・一般の弔問の皆さんなどが着席し、寺院の出頭を待ちました。
 司会者より寺院出頭のアナウンスです。
一般弔問客の焼香
寺院出頭のアナウンスで全員が合掌し迎えました。
寺院方着席後、読経開始=間もなく後方でざわつくような感じ=一般弔問者の焼香が開始=プレス関係者のカメラが後方へ向けられました。
開始したばかりでもう焼香とは、沢山の方に参列頂いてるのだと感じました。
東日本大震災犠牲者・遺族、お礼の詞
出席者全員の黙祷の後、会場内は、遺族の方々による慰霊祭に対するお礼の詞がされ始めました。
心を打たれるお話の内容でした、こんな事が二度と起きて欲しくないとあらためて思い知りました。
プレス関係者の心も動いたのでしょう、一斉にカメラ・ビデオのレンズが遺族奉読者を捉えています。
弔問客の焼香
この日開式午後二時から三時半までの予定でしたが、我々が焼香に出るのは既に三時半を過ぎていました。
最初の内は指名焼香でなかなか進みませんでしたが、整然と焼香も行われ、焼香を済まれた方々もお帰りになる気配無し。
スタッフ関係者の方々御苦労様でした。

2_back.gif    top.gif            セレモ双葉 Hot-newsB